| 
    
     |  | ▼かみちゃん さん: >こんにちは。かみちゃん です。
 >
 >>カレンダーコントロールを使っています。
 >>カレンダーの年度選択(combobox?)を、イベントで待っています。
 >>年度を変更するとイベント(_NewYear())で受けられますが、
 >> 年 = カレンダ.Year として 変更後の年度の値を取得しようとしても
 >>年には、0(ゼロ)しか格納されません。
 >
 >現在どのようなコードになっているのでしょうか?
 >
 >>目的は、選択した年度の和暦を(参考に)表示するためです。
 >
 >以下のような感じではいかがでしょうか?
 >Sub Sample()
 > Dim intYYYY As Integer
 >
 > intYYYY = 2008
 > MsgBox intYYYY & "年は" & Format(DateSerial(intYYYY, 1, 1), "ggge") & "年です" & vbCrLf & _
 >  Val(Format(DateSerial(intYYYY, 1, 1), "e"))
 >End Sub
 早速の回答ありがとう御座います。
 説明不足で申し訳ありません。以下補足します。
 
 カレンダーコントロールに対して、下記コードでイベント待ちです。
 Private Sub Calendar1_NewYear()
 Me.和暦.Text = Format(DateSerial(Calendar1.Year, 1, 1), "ggee年")
 End Sub
 カレンダー右上の、年度の選択(年を選択するcomboboxの様な所)を行うと
 上記のイベントが発生しますが、Calendar1.Year=0となり、0=2000年=H12年
 となってしまいます。
 年を選択した時点で、選択した年の値(西暦)を取得する方法が知りたいのです。
 
 元々できないのでしょうか? できないのであれば、Calendar1_NewYear()は
 どの様な時に使うのでしょうか。
 ご存知の方宜しくご教示下さい。
 
 |  |