| 
    
     |  | 回答ありがとうございます。 
 > 悪意あるユーザーを前提にし、それに対抗するということなら、
 > Excelは限界があるように思います。
 おっしゃる通りと思います。
 ただ、現状の紙運用でも偽造は可能(※1)なので、
 なんとなくの対策(※2)が出来ていればあとは作業者の良心に期待します。
 
 ※1 消せるボールペンで書いて、捺印後に改ざんする等
 ※2 一般ユーザ(マクロは記録したのをパラメータ変えたり、
 forで回したりする程度)がやぶれない程度の対策。
 
 > 例えば、マクロを前提にするでしょうが、
 > マクロ無効で開くことも可能です。
 > それへの対応策も考える必要があります。
 はい。そこを考えています。
 VERRY HIDDENシートに、捺印時の時刻を保存しておき、
 自社で集計する際に改ざんされていないかチェックすれば
 とりあえずの対策にはなるか、それでは大穴があいているかを知りたいです。
 
 
 > パスワードすら脆弱性があるということも聞きます。
 そこはマイクロソフトのせいと言って逃げます。
 
 自社上司も、毎月のチェック作業にうんざりしているので、
 多少のことには目をつぶる雰囲気なのです。
 とはいえザルではまずいのです。
 
 |  |