| 
    
     |  | ▼まくりん さん: 
 こんにちは、質問されている件ですが、非常に難しいと思います。
 『箱詰め 最適 計算』あたりで検索すると参考になるものがあるかもしれません。
 計算条件なのですが、商品の箱を同じ向きで詰めると言うのであれば計算式は比較的簡単に作れる(6通りの向きを計算をして比較する)と思いますが、これでは隙間が出来てしまいます。商品の向きが不特定多数となると私にはお手上げです。
 また、商品同士の間のアソビも考えねばならないはずですね。
 コンピュータに全部計算させるのではなく、一度粗計算させた結果を基に詰め込み方法を指定してそれが実施可能かの判断をさせると言うような方向のほうが良いのではないでしょうか。
 
 >はじめて投稿させて頂きます。
 >私は様々な地方へ、弊社の製品(様々な寸法の箱入り)を数種類ある汎用段ボールケース
 >に入れて発送する...という仕事をしています。
 >一つの段ボールケースに入れる商品の種類は必ず一種類(皆同じ寸法の箱)、なのですが、その商品はオーダーメイドなのでいつも違う寸法です。例えば100x50x30mm(高さ)だったとします。それを500x400x300mmの段ボールケースに何個入れることが出来るか...を知りたいのです。
 >
 >弊社の製品「A」=100x50x30mm(高さ)を1000ヶ××へ郵送するとき
 >500x400x300mmの段ボールケース(大)1箱に何個入れることが出来るか?
 >400x300x200mmの段ボールケース(中)になら1箱に何個入れることが出来るか? です。
 >
 >商品のサイズと段ボールケースのサイズを入力すれば、「86ヶ」と計算してくれるような
 >式を作りたいのです。
 >どこかに参考になるサイトやページなどありませんでしょうか。
 >色々探したのですが見あたりません(見つけることが出来なかっただけ?)。
 >
 >どうか宜しくお願い致します。
 
 |  |