| 
    
     |  | こんばんわ。 
 ボタンの数が何十個もあるんなら、neptune はんご紹介の「疑似コントロール配列」
 でもええとは思うけど、個数が知れてるんやったら、
 
 >もし判らなければ、同じプロシージャを呼び出すコードを全部の
 >イベントプロシージャに書きましょう。その方がはるかに早いと思います。
 
 ↑こっちに賛成。
 つまり・・・
 
 Private Sub CommandButton1_Click()
 Test Me.ActiveControl
 End Sub
 
 Private Sub CommandButton2_Click()
 Test Me.ActiveControl
 End Sub
 
 Private Sub CommandButton3_Click()
 Test Me.ActiveControl
 End Sub
 
 Private Sub Test(ByRef obj As MsForms.Control)
 MsgBox obj.Caption & "が押されました。"
 End Sub
 
 なんて感じ。
 
 ・・・で、連番のイベントプロシージャを簡単に量産する裏技(^^;;
 
 1.CommandButton1_Click()のプロシージャを作成し、全文をドラッグ反転させてコピーする。
 
 2.エクセルのワークシートにそのまま貼り付ける。(上記例なら3行にわたって貼りつく)
 
 3.貼り付けたセル範囲が選択されてるので、右下部分にマウスポインタを合わせて下にドラッグ。
 (上記例で6行分ドラッグすれば、CommandButton2_Click()とCommandButton3_Click()ができる)
 
 4.作成したコードをコピーして、モジュールに貼り付ける。
 
 せっかくエクセル使ってるんやから、有効に利用しようってことで・・・(笑)
 
 試してみてな。
 ほな。
 
 |  |