Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


32401 / 76734 ←次へ | 前へ→

【49569】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する
お礼  ハチ  - 07/6/11(月) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼neptune さん:
たびたび、ありがとうございます。

>その目的ならですが、Microsoft Web browserコントロールというものを
>ご存知でしょうか?
>確かOffice2000の頃はAccessには付属していたような気がします。(未確認です)
>これでやると、イベントも取得できるし、objectを作らなくても良いし
>結構楽チンです。

コントロールツーバーの"コントロールの選択"で出てきました!
Office 2kProですのでAccessに入っているようです。
これは便利そうですね!

今回は他者に配布する予定ですので
(後出し条件なって申し訳ないです;; 一番ダメな質問の仕方ですね><)
最初の案2Classでイベント制御する方法で、
もうちょっと作り込んでみようと思います。

>VB2005をタダでGet、インストールして、
>そちらでおつくりになる方が将来のためにも
>宜しいんじゃないでしょうか?

MSのサイトを見てみました。
ユーザー登録したらタダなんですね・・・知りませんでした。
そろそろVBにもチャレンジしてみようかと思ってたところでしたので、
有益な情報をありがとうございました。

>>提示して頂いたサンプルコードを調べていたのですが、
>>「AddressOf」演算子あたりで脳ミソから煙が出ました。
>ビールでもかけて消して下さい^ ^;;

詳しい説明ありがとうございます。
少し解ってきました。ウマいビールが飲めそうです。
勝利の「ビールかけ」までは行ってませんが・・・

つまり

> 第2引数では、任意の数値を指定できるので、今回は除外するHWNDを渡してます。
>>Private Function EnumFunc(ByVal hwnd As Long, _
>>          ByVal lparam As Long) As Boolean

ここの hwndを配列にして除外する値を渡してしまえば、
戻り値をMatchで再検査する必要はない と言うことですね?

APIでは、メモリ領域(上限といいますか)を意識しないと危ない と
どこかのサイトで見た記憶があります。
APIを使うときには気をつけたいと思います。

うーん・・・VBAって(すでにVBAじゃない気もしますが)奥が深い・・
13 hits

【49515】IEで新しく開いたWindowを制御する ハチ 07/6/8(金) 14:04 質問
【49518】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する neptune 07/6/8(金) 15:38 発言
【49532】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する ハチ 07/6/8(金) 18:09 お礼
【49538】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する neptune 07/6/9(土) 14:55 回答
【49544】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する neptune 07/6/10(日) 10:19 発言
【49562】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する ハチ 07/6/11(月) 13:14 お礼
【49563】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する neptune 07/6/11(月) 15:06 発言
【49569】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する ハチ 07/6/11(月) 16:46 お礼
【49578】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する neptune 07/6/11(月) 21:55 発言
【49586】Re:IEで新しく開いたWindowを制御する ハチ 07/6/12(火) 9:29 発言
【49592】WebBrowserコントロールもやってみました ハチ 07/6/12(火) 11:23 発言
【49600】Re:WebBrowserコントロールもやってみました neptune 07/6/12(火) 14:08 発言

32401 / 76734 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free