|
私は日中は職務専念義務がありますので、こちらへの投稿などできません。
大分詳細に書いていただいたので明確になった気がします。
きちんと書こうとすると、ご本人にとっても構造がよくわかってくる
という副作用も期待できることが理解いただけたと思います。
(アウトプットのフォーマットが少しわかりにくいです。
maxがどうこうというのは説明ですか、それとも実際に求められているのか。
行番号列番号の表示があるともっとよくなるとは思いますが・・・もういいでしょう。)
もう目処が立ったのであれば必要ないでしょうね。
サブプロシージャを使って同じ事は何度も書かないようにされたとのことですから、私の指摘したいことは既に自力で達成されたようです。
なお、私でしたら、ごく素直に以下のような感じでコードを書くと思います。
疑似コードですが、参考になりますか。
Sub test()
For j = 1 to 最終行
・j行の各列の値をそれぞれ変数に取り込む
・s6(6列目の値をこう表記)が"他"を含んでいたら数値をとりだし、
そうでなければ 1 とする。
・もし、s2が 1 なら、ページを更新。(書込行を進めて更新する)
・s5 が "K" "L" "M"のどれに一致するか判定
If "L" または "M"なら
・そのブロックの中での書込行番号を +1 加算。
・s7 をもとに(I,II,IIIなどで判定して)それぞれのブロックの列位置を決定
・行番号と列番号に従って、s2を書き込む。
・また、s6からの算定した値も書き込む
End If
Next
End Sub
|
|