| |
▼かみちゃん さん:
>こんにちは。かみちゃん です。
>
>>コード.xlsのデータは1394行でフォームに表示されるのは
>>3つまえ1391行までしか表示しないのですが誤差???
>
>誤差ではないと思います。
>[46109]でも申し上げていますが、
> Me.ListBox1.RowSource = .Address
> MsgBox ActiveSheet.Name & "のセル範囲は" & .Address
>とすればどのようにMsgBoxが表示されますでしょうか?
はいMsgBoxに表示されました。
sheet1セルの範囲は$A$1:$C$1391です。
実際には、データは1394まで埋められているのですが
かみちゃん原因解りましたC1392:C1394空きでした
C1394に文字入力したところ表示されました。
なにも入ってないところが途中結構あります。特にC列は・・・
>> 下記3は、2同様検索機能をつけてもらえませんか
>
>それでは、要件を提示していただけませんか?
>[46064]で
>とだけの提示では、どの列の値が検索条件と部分一致していればいいのかが
>まったくわかりません。
はいわかりました。B列の値が検索条件ですここに会社名が書かれてます
ちなみにC列は○○支店とか
A列はコード番号です
>
>また、セル範囲全体であれば、ComboBoxのRowSourceプロパティに設定すれば
>いいですが、そのうちの検索条件の部分一致するセルの値だけをComboBoxの
>選択肢とするならば、RowSourceプロパティではなく、テキスト.txtと同様
>ループ処理によるAddItmeを使う必要があることが理解できますか?
いえよく解りませんが、部分一致が条件になると思います完全一致はチョット
難しいです。
検索でhitしたものはComboBoxにA列からC列まで表示出来ればいいのですが。
やり方はユーザーフォーム2と同様テキストボックスへ→検索値入力→コマンド
ボタンにて検索→コンボボックス表示→転記でいいと思うのですが。?
>
>そういう複雑なことまでしたい処理なのでしょうか?
上記は複雑ですか
>そもそも、テキスト.txtからコード.xlsに変更する時点で何のためにかが
>不思議で仕方ないのですが・・・
不思議ですか 理由として
1.いつも利用している表が今後そのまま使える。
2.帳票でアクティブセル以外にクリックしてデータをたとえば
すぐ隣のセルへ埋め込む場合容易である。
こんな感じでしょうか
>Excelシート上に展開した時点で、書き換えがよりしやすいデータになって
>しまうことは、承知の上ですよね?
これはどちらでも同じでしょうか。?
>(テキストだと書き換えられないというわけではないのですが・・・)
かみちゃんはテキストを利用した方がいいと、思うのでしょうか?
以上のような理由から是非検索機能を搭載しておきたいのです。
今回も全角半角等Findは使えないですか?
よろしくお願いします。
|
|