Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


36458 / 76782 ←次へ | 前へ→

【45506】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(ToT)
発言  ichinose  - 06/12/28(木) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者K さん:

おはようございます。

>>?、ですから、Initializeイベントでどうしてこのような処理が
>>したいのかお聞きしたかったのです。
>⇒今回は業務的な事でどういった処理をしたいかは話せなかった為
> 例として簡単に分かる表現でコードを書きました。

あ〜、これはわかっていましたよ!!

又、業務の内容を聞きたかったわけでもないのです。

ユーザーフォームのInitializeイベントというのは、本来
ユーザーフォームを表示する前に
このユーザーフォーム内での処理や表示に関わる変数や
コントロールの初期設定を行うために作動するイベントプロシジャーです。
よって、ユーザーフォームを表示することを前提にしていますよね?
ところが今回のご質問のコード

「1」
   load userform2
   unload userform2


これは、ユーザーフォームを表示しないために行っているコードです。

でも、Initializeイベントプロシジャーの実行は望んでいる・・・、

ありえないコードだし、実際業務のプログラムでInitializeイベントだけを
作動させるために「1」のようなコードを見たことはありません。

また、仮にこれを認めたとしても
このLoad UnloadによるInitializeイベントプロシジャーの実行って、
普通に標準モジュールを呼び出すことに比べると処理時間も掛かります。

さらに「1」のコードを例え自分が書いたコードでも
時間を隔ててこのコードを見た時コメントでもなければ、
「なんでこんなコードにしたんだ?」と悩んでしまいそうなコードです。

よって、どうしてこのような処理をされたいのか? 疑問に思ったのです。

もし、Initializeイベントで実行される処理を使いまわしたいのであれば、
標準モジュール等にその処理を移して、Initializeイベント内でもこの標準モジュールに
記述したプロシジャーを呼び出す という方法が一般的だし、
呼び出し手続きもわかりやすいと思いますよ。
12 hits

【45479】ユーザーフォームがうまく作動しない(ToT) 初心者K 06/12/27(水) 0:12 質問
【45480】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... ponpon 06/12/27(水) 0:51 発言
【45481】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... [名前なし] 06/12/27(水) 1:06 発言
【45482】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... 初心者K 06/12/27(水) 1:15 質問
【45483】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... [名前なし] 06/12/27(水) 1:33 発言
【45484】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... Toshi 06/12/27(水) 7:30 発言
【45486】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... ponpon 06/12/27(水) 8:39 発言
【45485】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... ichinose 06/12/27(水) 7:30 発言
【45499】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... 初心者K 06/12/27(水) 15:45 発言
【45500】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... ichinose 06/12/27(水) 16:40 発言
【45502】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... 初心者K 06/12/27(水) 18:28 お礼
【45506】Re:ユーザーフォームがうまく作動しない(... ichinose 06/12/28(木) 7:39 発言

36458 / 76782 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free