|
▼りん さん neptune さん
こんばんわ。
私の書き方が悪かったのかneptune さんとのやりとりで
気を悪くなされているかと心配です・・・
さて本題の意味おしえてですが
このあたりから?なんです
>行番号RR 列番号CC のセルを
>>.Cells(RR, CC)
>行1×列2サイズに拡張した範囲には、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理解できないなー
>>.Resize(1, 2)
>ワークシート名CalendarのH列、II+4行目のセルの値が入る
>>.Value = "=Calendar!H" & (4 + II)
>
>ということです。
>
>変数名(II,IntIなど)は職場や学習した時期によって名まえの付け方に個性や癖があるので、自分でわかりやすい、人に引き継ぎやすい範囲でお好きなように付ければいいです。
一番最初のスレにもかきましたが
> Select Case II
> Case 1 To 7: RR = 7 + II * 3: CC = 6 '上から7つはF列3つおき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
F10〜3行おきなんですがどこがF10を意味すんでしょうか
どこがF10なのか???
> Case Else: RR = 24 + II: CC = 5 '残りはE列
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
E32〜毎行ですがE32はどこで判断するのですか。
どこがE32なのか???
ここが理解できれば全体が何となく理解できそうなんですが
お時間のあるときで結構ですのでレベルをさげて説明いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
> End Select
>コードの記述について簡潔に紹介
>ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yoshihiro/gram0.htm
>他にVBの文法がわかりやすく説明されています。
>
>Select Caseの使い方を詳しく紹介
>ttp://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/Select.htm
↑参考させて貰います。
|
|