|
▼うまくいかん さん:
>そうですね。ちょっと説明しづらい状況なので、私も混乱しています。
質問者が混乱していては質問内容がこれを見ている方に分かるわけがありません・・、
よね?
>では、具体的に簡単な例を挙げて説明します。
>
>本を思い浮かべてください。
>
>本があります→
>それには6種類の分野に分かれています。→
>その中の各々の分野には、良い、悪いという2種類の判断基準がありますが、両方細かく分岐して、それぞれの結果を出力します。→
>まず良い場合は、その中に3つのカテゴリがあります。→
>それらの3つのカテゴリにINDEX番号を1、2、3とつけます→
>1のINDEXを非常に良い、2を良い、3を普通→
>さらになぜ良いのかの理由を与えるために、1には、内容、2には価格、3には人気があるからと理由を書き出します。
>それらのIndexに対して1と2は、0という数字を与えます。一方、3に対して、1という数字を与えます。これで、判断基準の良いバージョンは、終了。
>
>さて、次は悪いバージョン。
>悪いは、1、2のINDEXを与えます。→
>1は、非常に悪い、2はまあまあとします。→
>理由として、1は、内容、2は価格とします→
>上の良いバージョンと同様に、1と2のINDEXに対し、0という数字を与えます。
まだ、はっきり分かりませんが、これは木構造のデータではありません。
(少なくとも上記の記述では、私には一般的な表データとしか思えません)
つまり、Excelで簡単に作成できるデータ構造ということです。
まずこの例を取り上げると
一つの本に対して6つのカテゴリーに対して評価を行う項目(良い OR 悪い)
があるのですね?
本に対して評価対象となる6つのカテゴリーを仮に
A
B
C
D
E
F
としましょう。
これらに対して良い 又は、悪いの評価結果があるということですか?
さらに良い場合は良いの詳細と理由、
悪い場合も悪いの詳細と理由があるということですか?
そうすると
1 評価カテゴリ 評価1 評価詳細 理由 評価2
2 A 良い 1 1 0
3 B 良い 1 3 1
4 C 悪い 2 2 0
5 D 良い 3 1 0
6 E 悪い 1 2 0
7 F 悪い 2 2 0
尚、
>上の良いバージョンと同様に、1と2のINDEXに対し、0という数字を与えます。
この意味がよくわかりませんでしたが、
概ねこのような表が作成されるということしか うまくいかんさんの記述からは
読み取ることが出来ません」。
私の解釈が違うのであれば、さらなる説明を記述してください。
その場合は、例を最低でも3つぐらい挙げることですよ!!
私の解釈が正しいのであれば、
実際に本の評価されたデータはどのような形で
まとめられているのか
評価結果(これがプログラムの入力データになります)
のレイアウトの記述
及び、
>このような複雑な分岐を本の数だけLOOPして結果を出力したいのです。
という結果のレイアウトを記述してください。
|
|