| 
    
     |  | ▼トホホ さん: >いつもありがとうございます。
 >私の説明が足りなくてすみませんm(__)m
 >もう一度ご説明させていただきますと、
 >
 >
 >これが今のマクロです。
 >  抽出 "りんご", 1
 >  抽出 "なし", 1
 >  抽出 "みかん", 1
 >  抽出 "ばなな", 1
 >  抽出 "メロン", 1
 >  抽出 "柿", 1
 ><結果>りんご、なし、みかん、ばなな、メロン、柿の6枚のシートが出来上がる。
 >
 >完成イメージ
 >  抽出 "りんご", 1
 >  抽出 "りんご", 1, "青森", 2
 >  抽出 "りんご", 1, "鳥取", 2
 >  抽出 "りんご", 1, "山形", 2
 >  抽出 "なし", 1
 >  抽出 "みかん", 1
 >  抽出 "ばなな", 1
 >  抽出 "メロン", 1
 >  抽出 "柿", 1
 ><結果>りんご、青森、鳥取、山形、なし、みかん、ばなな、メロン、柿の9枚のシートが出来上がる。
 >また青森、鳥取、山形の3つのシートには第1条件である、
 >フィールド1(A列)を転記したくないのですが・・・。
 >今の例であれば"りんご"が表示されるているフィールド自体を抽出結果からなくしたいのですが
 >条件に使っているのに、抽出結果から、フィールド1(A列)を除くことは不可能でしょうか?
 
 Sub抽出 の中に実装することは「可能か不可能か」と聞かれれば「可能」です。
 ですが、かなり汎用性の低いコードになります。
 
 A列がいらない こと以外にデータに不備がないなら
 Sub抽出とは別に削除すれば良いと思いますけど。
 
 抽出 "りんご", 1, "青森", 2
 WorkSheets("りんご_青森").・・・ 'ここはちょっとやってみてください^^
 
 |  |