|
グラフのY軸のスケール範囲をY軸データの最小値を基にした切のいい数値と最大値を基にしたきりのいい数値で自動設定する方法を教えて下さい。
例えば、下記のような手順で行いたいのですが・・・
1) 対象となるグラフをアクティブにする。 (仮に対象をグラフ100とする)
2) そのグラフのY軸の最大値と最小値を見つける。
(Y軸データの列は3つあり、マイナスの値はなく、また、最小値および最大値が1桁以下と8桁以上のデータはない)
3) 最小値を切のいい数値にする。
・最小値が2桁の場合、決定最小値は、1の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、36.5なら30、 48.2なら40)
・最小値が3桁の場合、決定最小値は、1の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、236.5なら230、 148.2なら140)
・最小値が4桁の場合、決定最小値は、2の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、5136.5なら5100、 1448.2なら1400)
・最小値が5桁の場合、決定最小値は、3の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、65536.5なら65000→64000、 62448.2なら62000)
・最小値が6桁の場合、決定最小値は、4の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、375536.5なら370000、 862448.2なら860000)
・最小値が7桁の場合、決定最小値は、5の位以下を切り捨てた値とする。
(例えば、7375536.5なら7300000、 5862448.2なら5800000)
3) 最大値を切のいい数値にする。
・最大値が2桁の場合、決定最大値は、1の位以下を切り上げた値とする。
(例えば、42.5なら50、 31.2なら40)
・最大値が3桁の場合、決定最大値は、1の位以下を切り上げた値とし、
(例えば、266.5なら270、 138.2なら140)
・最大値が4桁の場合、決定最大値は、2の位以下を切り上げた値とする。
(例えば、5636.5なら5700、 1518.2なら1600)
・最大値が5桁の場合、決定最大値は、3の位以下を切り上げた値とする。
(例えば、66536.5なら67000、 63448.2なら64000)
・最大値が6桁の場合、決定最大値は、4の位以下を切り上げた値とする。
(例えば、385536.5なら390000、 812448.2なら820000)
・最小値が7桁の場合、決定最大値は、5の位以下を切り上げた値とする。
(例えば、7675536.5なら7700000、 5362448.2なら5400000)
4) 3),4)で決定した最大値と最小値をそのグラフのY軸書式設定に入力する。
この時、目盛間隔、補助目盛間隔、X/項目軸との交点は、自動に設定する。
5) 次のグラフをアクティブのし上記を繰返す。
以上です。 どなたか解る方、よろしくお願い致します。
|
|