| 
    
     |  | >コードを一つ一つ説明すると長くなりそうなので、端的に申しますと、 長いコードを提示したのだから説明だけ「端的」では分かりません。
 
 >OpenFileにてテキストファイルを開き、ReadDeteに1レコード長を保存し、
 >最終行までそれをおこなったあと、セルA1000番地にそれを貼りつけておきます。
 「最終行までそれをおこなったあと」はなぜ?
 A1000番地に貼ったのは先頭レコードでしょう?
 それに「A1000番地」は何の役割ですか?
 
 >それから、取りこんだテキストデータの必要な列だけをシートに貼りつけておりますが、
 >必要な行だけを逆に取りこもうとすると、難しいのですか?
 QueryTablesでテキストを読むことは私はやらないので良く知りません。
 でもそれ以前にやっている「空読み」が何をやっているのか分からないし、
 未宣言変数も、
 Dim Stime
 Dim CNT
 Dim WFlg
 Dim i
 Dim カンマ数
 Dim STAdd
 Dim huhu
 Dim popo
 Dim yuio
 Dim LPC
 Dim Ag
 Dim AcShNam
 これだけあって、何の役だか分かりません。
 
 それに「StartAddSet」なる非提示関数もありますね。
 
 >それとも1レコードずつ、読込ませる際、IFにてF1の最終番号を取得し、そこから
 >上に30行分DELETEするようなコードにすればよいのですか?
 どうあれ、読み込まないと「最後の30件」は分からないので、
 読み込めているならそのようにしてみてはいかがでしょう。
 
 |  |