|    | 
     ▼井上 さん: 
 
>実は、Functionがうまく使えるかどうかの海外の大学の課題なのです。なので、私も全く無意味だと思いますが、課題なのでこの通りにしなければいけないんですよね 
 
課題がどこか変だとして、でも、それが課題だから、それにそって答えなければいけないとして 
でも、その課題がどういうものかは、質問者さんは理解しているわけですよね? 
その理解している課題の内容を、回答がほしいということなら、回答者にきちんと伝えなければいけませんね。 
 
課題そのものが、何を言っているのかわからない、矛盾があると、そう思っているなら 
それを示しても、回答者は困りますよね。 
 
課題が何なのか、これをきちんと伝える、それが第一歩ではないですか? 
 
A列に値があるとします。 
で、Functionプロシジャに 「列」と「行」をあたえて「何か」をさせるのですよね? 
たとえば、「列」として 5(E列)、「行」として 20 が与えられたとします。 
このFunctionプロシジャは、与えられた 5 と 20 から A列の何をどうするのですか? 
 
それって、なんだかおかしいとは思いませんか? 
で、課題で出しているくらいだから、そんな、矛盾した課題ではないはずですね。 
ということは、その課題の伝え方が正しくないということになりませんか? 
 | 
     
    
   |