| 
    
     |  | 一般的な方法は、最終入力行からループでさかのぼって "" のセルを探し、 その行を削除します。処理対象のシートを開いておいて・・
 
 Sub Del_R()
 Dim i As Long
 
 Application.ScreenUpdating = False
 For i = Range("A65536").End(xlUp).Row To 1 Step -1
 If Cells(i, 1).Value = "" Then
 Rowes(i).Delete xlShiftUp
 End If
 Next i
 Application.ScreenUpdating = True
 End Sub
 
 というコードを実行してみて下さい。
 なお
 >編集−−ジャンプ−−セル選択−−空白セル削除でうまく行きません
 数式の条件のもう一方が数値になる、ということなら "" を捕捉するには
 編集−−ジャンプ−−セル選択−−「数式」&「文字」で選択できるはずです。
 数式の条件の両方とも文字列になってしまうなら、"" の代わりに FALSE などを
 表示させるようにしておき
 編集−−ジャンプ−−セル選択−−「数式」&「論理値」にチェックすることで
 選択できるようになります。
 
 |  |