| 
    
     |  | 偶然、私も楽天証券に口座を持っていたので、そのようなマクロを作ってみました。 例えばログイン画面から入ったところで「投資情報」というタブを開くコード
 ですが、以下のようになります。
 
 Sub RAKUTEN_LogIn()
 Dim IE As Object
 Const MyURL As String = _
 "https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_ACT_Login.html"
 
 Set IE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
 With IE
 .Visible = True
 .Navigate MyURL
 Do While .Busy: Loop
 Do Until .ReadyState = 4: Loop
 With .Document
 .all.namedItem("loginid").Value = "xxxxxxxx"
 .all.namedItem("passwd").Value = "yyyyyyyy"
 .Forms(0).submit
 End With
 End With
 Application.Wait Time + TimeValue("00:00:01")
 SendKeys "{TAB 10}"
 Application.Wait Time + TimeValue("00:00:01")
 SendKeys "{ENTER}"
 Set IE = Nothing
 End Sub
 
 IE では TABキーによってフォーカスを与えるオブジェクトを順々に変更できます。
 それを利用して SendKeys によってTABキーを押す回数を指定し、うまく目的の
 タグにフォーカスを持って来て ENTER しようというわけです。その回数は、まず
 手作業で自分専用の画面にログインして画面を注視し、TAB を回数を数えながら
 押していき、目的のところへフォーカスが移るところまでをカウントすれば良い
 でしょう。
 ただし、SendKeys は安定した動作をするわけでなく、そうでなくても楽天証券側で
 画面のレイアウトを変更したりすれば、たちまちヘンなところへ行ってしまうおそれが
 あることを承知しておいて下さい。
 
 |  |