| 
    
     |  | 見ていただきありがとうございます。 
 
 今回、アドインを使ったプログラムを作成したいと考えていおり、
 処理として、リボン上のアドインタブにボタンやメニューを追加してマクロを登録する(リボンを新規作成はなし)というものを想定しています。(動作環境はExcel2010です)
 
 
 その中で、ボタンなどを追加するには、CommandBarオブジェクトを使用すればいいという事はわかったのですが、
 
 肝心のCommandBarオブジェクトの、「メニューコマンド」、「ツールバーコマンド」、「ユーザー設定のツールバー」についての違いがわからなくて困っています。
 
 と言うのもいつかのネット記事を見ていても、Excel2003関する記事ばかりで、Excel2010のことが書かれた記事があっても、Excel2010上では一部のメソッドで動作は保証できないと書かれているだけで汎用性がイマイチわからない状態です。
 
 Excel2010上でVBA操作した場合に、各メニューグループでコマンドボタンなど特定のボタンが置けないやレイアウトなど違いがあるのでしょうか?
 
 また、レイアウトに関しても3つ以外の新しいグループの追加や、画像の変更(既存以外)などができるできない等の情報を知っている方がいたらお願いします。
 
 |  |