| 
    
     |  | ▼どらっぐすとあ さん: >>その後の説明で理解できるはずです。悪意はないと。
 >それは今回質疑の論点になっていることに対して重要ではないということが分からないでしょうか?
 >えくせーるさんと回答をして下さっている皆様の意見とでは、話の根底が違うと思います。
 >「なのに相手が理解しようとしないだけの話です。」
 >と書かれていますが、皆様とも理解された上で回答されていますよ。
 ↑
 セキュリティーについて問題があることを指摘されたから、(←もち理解)
 VBAロックすれば、べつに悪意のあるコードつかえないからいいんじゃない。
 って説明したら(←本来ならこれで終了。これ以上話を広げる必要ない。)
 なのに、「話の根底」と違うことを相手が言ってきただけのことです。
 理解してるとは到底思えません。
 
 >後半では、えくせーるさんが、結局のところ何が言いたいのか
 >よく伝わってきません。マイクロソフトの立場まで持ち出してきていますが、
 ↑
 いいたいことは上記に説明しています。相手が勝手に話を広げてるだけです。
 だからマイクロソフトまで話が広がったのです。
 
 >「「知らぬが仏」的な考えでいいんですか?まずいでしょう?」
 >これは別にまずくはないでしょう。
 >すべてを知ってExcelを使っている人なんて、ほとんどいないのですから。
 >では、えくせーるさんは、どうするのがベターだとお考えなのでしょうか?
 ↑
 マイクロソフトがまともなもんつくればいいだけのことです。
 うっかりミスとしか思えないので…
 まぁ、セキュリティーが重要なら当然ですが使わなければいいだけです。
 コードでProtectはずせるのは(VBA非ロック時)まずいと思いますが。客観的に。
 
 >>「VBA知ってる人ならProtect関係で問題あることは知ってるはずです。」
 >マイクロソフトのサイトで仕様として説明されていますので、
 >問題ではないでしょう。
 ↑
 ならべつにバラしてもいいじゃん。客観的に。
 「仕様として説明されていますので問題ではないでしょう。」というのと
 「すべてを知ってExcelを使っている人なんて、ほとんどいないのですから。」と
 いうのは矛盾してませんか?問題ありじゃないですかね?
 VBA使用者だけ説明されてて、一般の人が知らないのはまずくないですか?
 
 >あなたの意見は自己中心なだけです。
 >ネットを利用するにあたりモラルについて、もう少し配慮して頂きたいと思います。
 ↑
 なにがどう自己中心なんですかね?あなたの指摘にはいつも理由がないのですよ。
 感情的になったことですか???(ただ単に相手がモラルないんですよ…)
 
 >掲示板への投稿している文章も、熱くなって感情的になっている文章なので、
 >冷静になって投稿を最初から、「客観的」に読み返してみて下さい。
 >
 >あなたに悪意がないことが伝わり、個人的に知りたいのであれば、
 >メールでやりとりする方法なども考えられると思いますが・・・
 >ちなみに、ご希望のようなVBAは無いとは思いますよ。
 ↑
 ないのは、悪意のある人使う恐れがあるってことでなさそうなのは序盤でわかったよ。言われなくても。
 なんで個人的にメールでやりとりする必要があるのですか?
 理由教えてください。
 
 >総当たりで解除するVBAなら見たことがありますけど、すごい時間が掛かるので実用的ではないと思いました。
 ↑
 そんなに時間かからないでしょ??何をするかにもよりますが??
 (VBAロックされてなければ。)
 
 |  |