|
補足でピボットテーブルの作成手順
1)一行目に項目名を入力し、表を以下のようにします。
A
1 項目名
2 a
3 b
4 a
5 a
2)A列を選択します。
3)メニューで データ→ピボットテーブルとピボットグラフレポートを選択
4)ウィザードの1/3,2/3はそのまま「次へ」を選択。
3/3で既存のワークシートを選択し、別シートのA1を選択して完了。
5)仮に4)の既存のワークシートをSheet2にした場合、Sheet2にピボットテーブルの
テンプレートみたいなのが出てくるので、項目名を行のフィールドとデータアイテムの
所にドラッグアンドドロップします。すると、以下のような表が出来ます。
データの個数 / タイトル
タイトル 合計
a 3
b 1
(空白)
総計 4
6)ピボットテーブルのどこかを右クリックし、オプションを選択。
名前を「一列目」に変更します。
総計が不要なら、「列の総計」のチェックをはずします。
7)また右クリックし、今度はフィールドの設定を選択。右側の詳細ボタンを押し、
自動並べ替えオプションを降順、使用するフィールドを「データの個数 / 項目名」
に変更します。
8)項目名の右にある▼をクリックすると、フィールドのリストが出てくるので、
(空白)のところのチェックをはずします。
9)最後に、元データのあるシートのChangeイベントを以下のように作成します。
(ピボットテーブルを更新してるだけです。)
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column = 1 Then Sheets("Sheet2").PivotTables("一列目").PivotCache.Refresh
End Sub
これで、元データのシートに項目を追加すると、自動でピボットテーブルが
更新されます。
これを、他の列も同様の手順で設定するだけです。
ChangeイベントのIf Target.Column = 1 Then は、「一列目だったら」という
意味なので、二列目の場合は、2に変更したものを追加します。
PivotTables("一列目")のカッコ内は、6)で付けた名前を指定します。
複数列同時に設定出来そうな気がするのですが、私にはやり方がよくわかりません。
|
|