| 
    
     |  | ▼ずいき さん: >▼かみちゃん さん:
 >>こんにちは。かみちゃん です。
 >>
 >>> メール送信用というブックを作り、その時にマクロを外し、その状態で送ろう
 >>> (メール送信先ではそのボタンは使わないので)そうすれば軽くなるはず。とい
 >>> うものです。
 >>
 >>送信したいシートだけを新規ブックにコピーすると、標準モジュールに書かれたコ
 >>ードは新規ブックには付いてきません。
 >>ただ、シートモジュールに書かれているコードがあって、それを消したいならば、
 >>コードを消すマクロを書けばできます。
 >>さらに、新規ブックにコピーしたシートにボタンがあって、それを消したいならば
 >>そのボタンをすべて消すマクロを書けばできます。
 >>
 >>ためしに、上記のことを手動ですると、メールで送れるくらいのサイズになるので
 >>しょうか?あまりその効果が期待できないような気がするのですが・・・
 >>つまり、サイズが大きいのは、ボタンやコードのせいではないのでは?と思いま
 >>す。
 >>
 >>※タイトルは、質問内容がわかるようなものにしましょう。
 >
 >
 >あっ、お返事ありがとうございます。
 >ちょっとやってみます。
 >ちなみに、わたしがボタンをつけるまえは約700キロでした。
 
 
 あ、もしかすると、
 >>そのボタンをすべて消すマクロを書けばできます。
 かみちゃんさんのレスの、↑これを使えば、”まずふつうに保存→そのボタンを押してすべてのマクロを消す→メールに添付する→保存しないでまた開きなおす。”
 って方法はどんなもんでしょう。・・・って愚考第二弾でした。
 
 |  |