| 
    
     |  | ▼Asaki さん: >結合セルは、基本的には、マクロとあまり相性が良くありません。
 >できるなら使わないことですが、逆に、後から結合するのではダメでしょうか?
 ↑
 思いつきませんでした。一番上のセルにコピペしてResizeでセルを選択して結合すればよいのですね。次の問題の時は、一番最初にセルをバラバラにして・・・・
 
 >> 背景色、フォントの色、フォントの大きさはペーストしなくてもよいのですが・・・
 >↑こいつらは、書式で一括なので、バラでは出来ません。
 >先ず、値のみコピーしたあと、1文字ずつループして、
 >Boldにする必要がある文字のみ、Boldを設定する、
 >という方法も考えられますが、ちょっと微妙です。
 ↑
 これは、読み仮名の文字列の字数を取得して、一字ずつBoldかどうかを
 評価して、2番目がBoldなら貼り付け先の文字の2番目もBoldにする・・・      をループするのですか?(複雑になりそうですね。私には、ちょっと無理な      ようです。)
 >太字をやめて、カッコで囲むなどして表現するのではダメでしょうか?
 ↑
 これも有効な手段だと思います。
 
 >これなら、Valueでやり取りできます。
 
 いろいろとありがとうございました。
 今の段階では、とりあえず、かっこで囲む方法を採用し、残りの方法は、私にはちょっと無理なので、年 組 氏名の部分を画像で貼り付けるなどの方法をとり、セルをまず一つにして、もう一度”漢字プリント”シートを作り直してコピペを考え直してみたいと思います。
 
 |  |