Excel VBA質問箱 IV
当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。
こちら
をご一読ください。
投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
6326 / 76792
←次へ
|
前へ→
【76068】実行中ファイルの移動
ほっと
- 14/9/15(月) 17:16 -
引用なし
パスワード
いろいろ調べてみましたが、どうにもいかなくなってしまい、こちらに質問させていただきました。
会社で使うひな形ファイルに組み込みたいVBAがあります。
そのひな形ファイルにいろいろな情報を入力し、共有上のフォルダに名前を付けて保存をしています。
その保存したファイルを開き、再度手を加えて今度は別のフォルダに移動する、という作業をするのですが、この作業を簡素化したいのです。
あらかじめひな形ファイルにVBAを置いておき、実行するだけで共有上の別のフォルダに移動(現在置いてある場所にはファイルはない状態)ができれば最高に良いです。
2か所に移動する場合があるため、ボタン2個配置して、そのボタンを押せばそのフォルダに移動する、という具合にしたいです。
今開いているファイルを共有の別フォルダに移動し、現在あるフォルダから消す、という作業のVBAはどのように記述したらよいでしょうか。ファイル名を指定する移動方法はできたのですが、いろいろなファイル名になっている為「今開いているこのファイル」の移動方法がわかりません。
お教えいただけますでしょうか。
3 hits
▼
【76068】実行中ファイルの移動
ほっと
14/9/15(月) 17:16
≪
【76069】Re:実行中ファイルの移動
γ
14/9/15(月) 17:54
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
6326 / 76792
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free