| |
いろいろ調べてみましたが、どうにもいかなくなってしまい、こちらに質問させていただきました。
会社で使うひな形ファイルに組み込みたいVBAがあります。
そのひな形ファイルにいろいろな情報を入力し、共有上のフォルダに名前を付けて保存をしています。
その保存したファイルを開き、再度手を加えて今度は別のフォルダに移動する、という作業をするのですが、この作業を簡素化したいのです。
あらかじめひな形ファイルにVBAを置いておき、実行するだけで共有上の別のフォルダに移動(現在置いてある場所にはファイルはない状態)ができれば最高に良いです。
2か所に移動する場合があるため、ボタン2個配置して、そのボタンを押せばそのフォルダに移動する、という具合にしたいです。
今開いているファイルを共有の別フォルダに移動し、現在あるフォルダから消す、という作業のVBAはどのように記述したらよいでしょうか。ファイル名を指定する移動方法はできたのですが、いろいろなファイル名になっている為「今開いているこのファイル」の移動方法がわかりません。
お教えいただけますでしょうか。
|
|