| 
    
     |  | ▼覆面会社員 さん: こんばんは。
 
 >この掲示板に参加されておられる皆様は
 >ExcelVBAを用いて様々なシステムを開発
 >されておられることと思います。
 >
 >そこで、質問させていただきたいのですが、
 >作成したVBAプログラムを使っている間に、
 >テキストボックスに日本語を入力しようと
 >しても、IMEがOnにならなくなることは
 >ないでしょうか。もちろんIMEModeのプロ
 >パティは、fmIMEModeOn 若しくは、
 >fmIMEModeNoControl にしています。
 >
 >これは、起動後、最初の間は、正しく機能し、
 >Onになるのですが、しばらく使っていると
 >Onにならなくなります。しかも、作った多くの
 >プログラムで発生し、再現性もありませんので、
 >因果関係もわかりません。
 >
 >これは、私が使っている環境固有の現象か、
 >皆さんも同様の体験をされておられるのか
 >知りたくて、投稿させていただきました。
 以前、Excel2000で作成したUserformをインターフェースにしたブックを
 WinXp(スタンダード)&Excel2002(パッチなしバージョン)で作動させた時に
 同様な・・・現象になったことがあります(ブックは、Excel2002保存し直して実行させてます)。
 私の場合、再現性がありました。
 その時は、結局、Excel2002から、Excel2000に変えて対応しましたが・・・。
 
 現在、Win2000 & Excel2002(SP-2)では、同じブックが正しくIMEの切り替えは
 できています(WinXPでは、残念ながら確認ができません・・、環境がないので)。
 
 OfficeのUpdateを確認してみて下さい。
 
 
 もうひとつは、IMEMODEの仕様の確認です。
 例えば、UserformにTextboxが二つあって、両方ともfmimemodeonだった場合、
 入力中に手動でIMEのモードを切り替えてしまうと、次に同じTextboxで入力しようと
 した場合は、切り替えた直後のモードになります。
 これは、ご承知済みですか?
 
 気がついた点を記述しましたが、
 
 今、この投稿はIME2002で行っていますが、
 私は普段はIME2000を使用しているんです。
 この短い文章を入力している間に
 「IME2000で可能な事がIME2002ではできない」という現象を確認しました。
 カナ入力モードでF9又は、F10を押したときの英字変換がIME2000のそれとは
 違っています(ローマ字入力モードでは、正常(IME2000と同様)でしたが)。
 
 覆面会社員 さんがおっしゃるような現象ももう少し長くテスト入力していれば起こりうる現象かもしれません。
 
 |  |