| 
    
     |  | ▼生茶 さん: こんにちは。
 うーん、おっしゃっている意味がわかりません。
 というより、以前、投稿した例題は、
 
 >auto_open()が記述されているファイルのシートに書き込みをし
 >(以前お話しました通り、フォーム表示させパラメータを入力し
 > シートに書き込みます)その後、別ファイル名で保存します。
 >要は、データを書き込む側は、「List.xls」側では無く、
 >「reftest.xls」側です。
 >Sub test()
 >  ActiveWorkbook.Sheets(1).Cells(1, 1).Value = "ok"
 >End Sub
 そうです。List.xls側のプロシジャーで実行しているだけで
 書き込んでいるのはReftest.Xlsのブックです。
 確かこの後、保存もしているはずです。
 
 
 >そうしますと、参照設定は解除される様ですが、どうしてもエラー
 >メッセージが表示されてしまいます。
 こういう場合、どの箇所でどんなエラーメッセージが出るのか
 記述して頂かないと・・・、エラーを追う事が出来ませんよね?
 
 >
 >ちみなに、フォームを表示させキャンセルボタンをクリックする
 >とフォームを閉じ、「reftest.xls」ファイルの参照を解除して
 >ファイルを閉じるのですが、その時は参照設定は解除され、
 >エラー表示はされません。この時は、書き込みも保存もしません。
 
 エラーが再現できる簡単なコードと再現手順が知りたいです。
 (こういうの記述するのは大変ですが、これを考えてる
 過程で何となく、原因コードが絞られてくる場合もあるものですよ)
 
 |  |