| 
    
     |  | じょうじさん こんにちは、ちんです。 追記です。
 Excel表は全てマクロが入っています。
 財務システムは、VisualBasicで運用し、
 DBから抽出したデータをテキストファイルに出力後、
 VisualBasicから、
 1.サーバーのExcelファイルを起動
 2.Excelのマクロの実行
 ※実行されたマクロは、VisualBasicで作成したテキストファイルを読み込み
 Excel表の決められた位置へデータをセット後、印刷する。
 3.クライアントのディスクに、Excelファイルを保存する。
 4.Excelのメモリー開放
 
 
 といった感じです。
 以上、参考までに・・・
 
 
 ▼ちん さん:
 >じょうじさん こんにちは、ちんです。
 >帳票の追加や変更など、各クライアントへ配布する手間が嫌なので、
 >サーバーにExcelファイルをおいてます。
 >
 >作成した財務システムの帳票は、全てExcelで作成してます。
 >サーバーのExcelファイルは全て「読み取り専用」にし、
 >データをセット後、保存する時は、各クライアントのディスクへ保存するようにしてます。
 >
 >以上、
 >
 >
 >▼じょうじ さん:
 >> どうも、お忙しい中、ありがとうございます。
 >>くどいようですが、その読み取り専用のEXCELファイルには
 >>マクロがはいっていて、同時にネットワーク内の人達が利用されて
 >>いるのでしょうか?
 
 |  |