| 
    
     |  | ぴかる さん、猛虎襲来さん、おはようございます。 
 >こんな感じなら、分かりやすいかな。でも、↑は間違いかもしれません。
 >そんときは、どなた様かご指摘願います。
 Changeイベントの場合は、Target:変更されたセル
 SelectionChangeイベントの場合は、現在選択されたセル(Selection)
 
 >>もしかしたら、エクセル97にはないのでしょうか?
 >多分、あるはずです。これがないと、シートモジュールではなんも出来ませんから・・・。
 TargetはSelectionやActiveCellと違って、ただの引数なので、単体でヘルプには載っていません。
 
 Worksheetのイベント説明より。
 引用開始=======
 Change イベント
 ワークシートのセルが、ユーザーまたは外部リンクで変更されたときに発生します。
 構文
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
 Target 変更された範囲が渡されます。複数のセルを渡すことができます。
 
 SelectionChange イベント
 ワークシートで選択範囲を変更したときに発生します。
 構文
 Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
 Target  新しい選択範囲を指定します。
 引用終了=======
 
 ぴかるさんもおっしゃっている通り、標準モジュール(Module)にマクロを書いても実行されません。
 シートのイベントを設定するときは、マクロを乗せたいシートのタブ(名前のところ)を右クリックして、コードの表示。そこにぴかるさんのコードをコピペするといいです。または、ThisworkbookのSheetChangeでシートごとにイベントを分岐して行う方法もあります。
 97の場合は Sub WorkSheet_SelectionChangeというのがまず表示されるので、それを消去してから貼り付けるといいでしょう。
 
 |  |