| 
    
     |  | kawataです、よろしくお願いします。 
 こうちゃんさん、ありがとうございます。
 
 >>ReDim bbb(1 to UBound(aaa), 1 to 1)
 >>及び
 >>Option Base 1
 上の2つは、同じことをしているということまではヘルプから
 たどりつくことができました。
 「1 to UBound(aaa)」の「1」ですね、ポイントは。
 しかし、それが疑問の解決にはならなくてモンモンとしていたところ(^^;、
 
 >一方、エクセルの範囲を配列を宣言せずに使用して格納する場合、変数(1,1)から格納されます。
 >kawataさんのコードではaaa(1,1)〜aaa(20,1)に格納されることになります。
 >コードから、bbbも、bbb(1,1)〜bbb(20,1)に値が格納されています。
 >これをセル範囲に書き戻す場合、添字を指定せずに、一括書き込みする場合、
 >(.Value = bbb のような指定)一番低い次元から書き込みされます。
 >この場合は、bbb(0,0)〜bbb(19,0)が書き戻されることになりますのでなにも表示されなくなります。
 
 これで目が覚めたようです(^^;。
 まだボンヤリとですが分かりかけてきたような気がします、
 頂いたサンプルをいろいろ条件を変えてチェックしてみます。
 これからのコーディングにおおいに役立ちそうです。
 ありがとうございました。
 
 |  |