| 
    
     |  | こんにちは。 
 ご説明を拝見して、不思議だなあ、と思いました。
 われわれ人間にとって1秒はあっという間ですが、CPUにとっては
 とてもとても長い時間です。CPUは1秒間に10億回から計算ができます。
 だから1秒おきのデータ入力が、速すぎてCPUがアップアップするとは
 考えにくいです。
 本当に1秒間隔の入力が原因ですか? ほかに原因はありませんか?
 
 あえて考えれば、プリンタかなあ? と思います。
 プリンタは、実際に紙を捕まえて動かして 紙にトナーを載せて定着して
 という時間のかかる作業を担当しますので、もしかしたら、
 印刷待ちリストが満杯になってあふれた分は捨てられたのかも知れない
 と考えます。
 
 
 まずは、パソコンの問題なのか、プリンタの問題なのか、切り分けましょう。
 イベントのコードをちゃんと通っているか確認してみてはどうでしょう。
 
 >Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
 Debug.Print Target.Address,Target.Value
 >  If Intersect(Target, Range("B2:B10000")) Is Nothing Then
 Debug.Print
 >    Exit Sub
 >
 >  Else
 Debug.Print Target.Address,"印刷"
 Debug.Print
 >  Worksheets("伝票").PrintOut
 >
 >  End If
 >End Sub
 
 |  |