| 
    
     |  | ▼lol さん: >こんにちは!VBA初心者です(__)
 >
 >下記のマクロはグループごとにシートが作成されるため、シートの数が100を越えてしまいます。なのでこれらのデータを一枚のシートに納めたいのですが、
 
 コードをみると、データはグループごとにまとまっていて、2行目から下へ
 ループしていって、上と異なるグループに入ったら、直前のグループについて
 新規シートに そのグループの最初の行start_grp から 現在行の1行前(i-1) まで
 行データを転記し、
 転記されたシートのほうで 折れ線グラフを作成しているようです。
 
 なので、グループごとにシートに分けないということは、グループの変わり目で
 新規シートを作ってそこにグラフを作るという処理を、
 グループの変わり目を見つけたら、シートは作らず、元のシート上に グラフを
 描く処理だけ マクロにすればいいということになります。
 
 ただし、グラフの系列名は 元シートの1行目だけにあるので、グラフの元データ範囲 は 大まかにいうと、 元シートの
 > (start_grp & ":" & i - 1)
 の範囲を指定して SetDataSourceして、各系列の名前はあとから 1行目をセット
 するようにしてやるとうまく行くと思います。
 グラフの「系列データ」メニューで 「名前」のセルをセットする操作のマクロ
 記録を採ってみてください。
 
 |  |