Excel VBA質問箱 IV
当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。
こちら
をご一読ください。
投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
75590 / 76807
←次へ
|
前へ→
【5653】データの集計とカウントについて
若葉マーク
- 03/5/23(金) 18:50 -
引用なし
パスワード
はじめてVBAを使います。
Excelシートを開くと「入力用」シートが表示されます。
データのフィールドはコードと売上げ金額(コードの)です。
目的はコード毎の売上げ小計・合計を別シート「集計用」に出すことです。
入力が終わったら、マクロを実行しようと思っています。
マクロの流れは次のように考えています。
1.シートコピーをし、シート名を「集計用」に変更。
2.「集計用」シートでコード昇順のソートを実行。
3.データ→集計 でコード毎の合計値を求める。
≪ここまではできました≫
◇ここからです◇
5.合計行の下に行を追加し、コード毎の件数を求める
関数を入力したいのです。
マクロで行を挿入したり、関数を作成すると、
データを追加した時、行がずれていってしまい
目的の値が出てきません。
よろしくお願いします。
0 hits
▼
【5653】データの集計とカウントについて
若葉マーク
03/5/23(金) 18:50
≪
【5660】Re:データの集計とカウントについて
Kein
03/5/23(金) 23:21
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
75590 / 76807
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free