| 
    
     |  | 誤解しているようですので、とりあえず誤解を正します。 
 > >これを計算式で得ようとしたら
 > > ・月 が4以上 なら (月 - 1)
 > > ・月 が4未満 なら (月 +12 - 1)
 > >となりませんか?
 > >それほど難しい話ではないはずです。
 > 意味合いは解ります。 しかしそれをどんなコード使って書くかが解りません。
 > はっきり言って構文が出来ないのです。
 
 If 月 >= 4 Then
 列 = 月 - 1
 Else
 列 = 月 + 12 - 1
 End If
 ですが、それほど難しい構文ですか? やる気が無いだけと見えました。
 
 【以下は、エールと受け止めて下さい。】
 
 すでに回答されていて一件落着ですが、それはそれでひとつの対応方法でしょう。
 ただし、別の考え方もあるということで参考にメモしておきます。
 
 > たとえ調べて少し解ったとしても、まっとうする為には、下記コード以外に
 > 色々使うと思うのです。
 
 最初から模範答案を目指すことはないのです。
 模範答案が書けないから、一歩も先に進めない、進まないというのは妙な話です。
 
 必要最小限の機能に絞って、まずは骨格を、すこし不格好でも作ることです。
 例えば、InputBoxの入力範囲のチェックとか、場合によってはキャンセル処理も
 最初は端折ってもいいのです。
 
 自分で一歩を踏み出して、ここまではできた、ここが判らないと書いてもらえば
 OKだと思います。
 それがあなたのためになるわけですし、
 質問者さんは殆どの方がそのようにしてらっしゃいますね。
 
 ご自分にだけ、なにか特殊事情がある、と考える必要もないと思います。
 一行も書けないということなら、初級テキストに戻るべきですが、
 そうでもないと思いますから、このようなことを書いています。
 
 誰のサポートも受けずに、すべて一から自分でというのは難しい。
 それはわかります。
 しかし、ヒントも、同様のコード例もあるんですよ。
 これを逃して何時やるのですか、今じゃないですか?
 
 ただ本を読んだだけで、すっとコードが書ける人はいません。
 実地の経験を積み重ねていくしかないのです。
 コードをステップ実行したり、振る舞いを研究する、自力で同種のものを作ってみる、
 こうして、実際に手を動かして学んでいくほかに、マスターする手段はありません。
 
 特別の準備は要りません。(もちろん、初級テキストが手元に必要でしょうし、
 簡単な文法は押さえておく必要がありますが)
 
 そうした機会を迎えているのに、あなたは先送りしている。
 臆病なのか、怠惰なのか知りませんが、私には信じられない。
 
 業務上の要請で、どうしても今すぐコードが要るというなら、
 上司に相談して外部委託すべきです。(UO3さんもそう指摘されていましたね。)
 
 # 内容的に見て、そのようなものとも思えないので、
 # 学びながらで十分間に合うように思います。
 
 時間がないとかの理由は、正直申し上げて、コードを入手するための方便の
 ように見えますし、
 何よりも、力をつけるための貴重なチャンスを逃している点がとても残念です。
 
 どうも長々と失礼しました。
 
 |  |