| 
    
     |  | ▼桃園 さん: 
 こんにちは
 アップされたコードをそのまま、整理すると以下のようになりますので、
 ここから出発されたらよろしいと思うのですが、
 
 >1、変数を使って、A9のセルが空欄なら記入、
 >空欄でない場合はA11のセルに記入のループ
 >と2行づつ判定する文を作るつもりだったのですが
 >変数を当てはめるとどうもおかしいことに・・・
 >A=9、B=10の変数を使用して
 >Do White Cells(A, 1)= ""
 >A=A+2
 >B=B+2
 >Loop
 
 よく理解できません。
 具体的に、シートのどのセル領域の各セルが、そうであれば、どのシートのどこに何をセットしたいと
 言葉で具体的に説明いただけませんか?
 
 >2、1.の変数を使用してセルを結合することは可能ですか?
 
 これについても、【1.の変数】含めて 1. そのものがよくわからないので
 コメントしづらいですねぇ。
 
 Private Sub CommandButton1_Click()
 Application.ScreenUpdating = False
 If Range("AK11") = 1 Then
 With Worksheets("sheet2").Range("A9:W10")
 .VerticalAlignment = xlCenter
 .Orientation = 0
 .AddIndent = False
 .ShrinkToFit = False
 .ReadingOrder = xlContext
 .MergeCells = False
 End With
 Worksheets("sheet2").Range("A9:W10").Value = Range("A49:W50").Value
 With Worksheets("sheet2").Range("A9:G10,H9:J10,K9:N10,O9:Q10,R9:T9,R10:T10")
 .VerticalAlignment = xlCenter
 .Orientation = 0
 .AddIndent = False
 .ShrinkToFit = False
 .ReadingOrder = xlContext
 .MergeCells = True
 End With
 Worksheets("sheet2").Range("V9:V10").NumberFormatLocal = "yyyy""年""m""月"";@"
 MsgBox "完了", vbOKOnly, "確認"
 Else
 MsgBox "内訳がありません。", vbCritical, "エラー"
 End If
 End Sub
 
 |  |