| 
    
     |  | ▼UO3 さん: 下記追記します。
 >
 >質問です。
 >
 >>J列に数字が入ればE列−F列の計算結果をG列に記入したいです。
 >
 >ここでいう J列は Shipped のJ列ですよね?
 これはsend listでG列のまちがいでした。
 >で、「数字が入れば」ということは、空白であれば(あるいは 0)
 >計算しないということですか?
 計算しなくていいです。G列に数字が入った時だけ計算します。
 
 >それと、E列−F列の計算結果をG列に記入
 うえで訂正してます。
 >これは send list の列ですね?
 そうです。
 >アップしたコードは E列は「キー」だと思っていましたので、
 >F列は合計値ですが、E列は、Shipped の G列のままの数字にしています。
 >E列もShipped の G列の合計にしなければいけないのでしょうか?
 >
 >でも、そうすると、Shipped の G 列はキーですから、その前の3列が同じでも
 >分かれますよね。
 >ということは、転記時 G列を合計してE列に転記すると、
 >
 >AAAA BBBB CCCC 1000 800 (もとのG列は 100 だった。これが10行あった)
 >AAAA BBBB CCCC 1000 700(もとのG列は 500 だった。これが2行あった)
 >
 >なんだか、わかりにくくないですか?
 たぶんここで、勘違いされています。
 AAAA BBBB CCCC 1000 100 これが10行あった。
 それを
 AAAA BBBB CCCC 1000 1000 となります。
 前のAAAAから1000までは10行とも同じになります。
 変わるのはJ列の合算値だけになります。
 
 |  |