| 
    
     |  | ▼のり さん: 
 >やっぱり私の説明不足でした。
 >次のカウントに移る方法ががわからないのです
 >例えば(i)=3の場合に("A2")のセルが 0 or ""の時
 >このカウントを抜けて次のカウントの4に移る
 >方法が良くわからないのです。
 >
 >Exit ForだとForから抜けてしまいますので・・・
 
 どうにもおっしゃることが分からないのですが、
 逆に、
 
 >>For i = 1 To Worksheets.Count ' シートの数
 >> If IsEmpty(Worksheets(i).Range("A2").Value) Then
 '次のシートに移る
 >> Else
 >>   通常処理
 >> End If
 >>Next
 
 または
 
 >>For i = 1 To Worksheets.Count ' シートの数
 If Not IsEmpty(Worksheets(i).Range("A2").Value) Then
 >>   通常処理
 >> End If
 >>Next
 
 で、なぜだめなのですか?
 各シートの[A2]セルを見て 何か値が入っているときだけ「処理」をし、
 空白のときは そのシートでの処理はしないで「つぎのシート」へ行く。。
 「空白のとき」という条件ですから 0 のときも処理をすることになります
 けど、そのあたりは主題ではないですよね?
 
 具体的に「通常処理」のところは どんな処理をするのでしょう?
 計算ですか?
 印刷ですか?
 
 |  |