Excel VBA質問箱 IV
当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。
こちら
をご一読ください。
投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
9818 / 76792
←次へ
|
前へ→
【72532】縦結合した後で行を消す
あい
- 12/8/20(月) 8:06 -
引用なし
パスワード
A.xlsはSheet1〜Sheet30から構成されています。
Sheet2はA5〜D12セルのすべてのセルに整数値が入力されています。
Sheet3〜Sheet30もSheet2と同様です。
私がしたいのはSheet1のA5〜D229セルに
Sheet2のA5〜D12セル
Sheet3のA5〜D12セル
:
Sheet29のA5〜D12セル
Sheet30のA5〜D12セル
と縦結合した上で、各行のA〜Dのセルのうち、少なくとも1つマイナスの値を含んでいる行だけを残したい
(すべて0あるいは正の値の行は削除)のです。
「少なくとも1つマイナスの値を含んでいる行だけを残したい」の部分は
プログラムを書けるのですが「縦結合」の部分がかけません。
お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0 hits
▼
【72532】縦結合した後で行を消す
あい
12/8/20(月) 8:06
≪
【72535】Re:縦結合した後で行を消す
ドカ
12/8/20(月) 10:23
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
9818 / 76792
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free