| 
    
     |  | 手作業上の問題ですね。 セクション区切りを使って下さい。
 
 その前に、次の設定をして下さい。
 メニューバーの[ツール]-[オプション...]をクリックし、
 [表示]タブの「編集記号の表示」の[すべて]チェックボックスをオンにする。
 これで、下記の作業で設定した「セクション区切り」が、
 文書上に表示されるようになります。
 
 さて、御質問の件ですが、次のようになります。
 
 メニューバーの[挿入]-[改ページ...]をクリックし、
 「セクション区切り」の[次のページから開始]ラジオボタンをオンにして、
 [OK]をクリックする。
 ([改ページ]で改ページするのではなく、セクション区切りで改ページするのです。)
 
 (御質問では、ページの表示・非表示の設定ということですので、)
 その後、メニューバーの[表示]-[ヘッダーとフッター]をクリックし、
 [ヘッダーとフッター]ツールバーが表示されるので、
 (例えば、1ページ目に)ヘッダーまたはフッターにページ番号を挿入する
 (あるいはしない)。[閉じる]ボタンを押して次へ…
 (ここまでの作業で、一旦全ページのヘッダー・フッターに同じものが設定される。)
 
 次にセクション区切りをした次のページ(例えば、2ページ目以降)に
 カーソルを移動し、
 メニューバーの[表示]-[ヘッダーとフッター]をクリックすると、
 [ヘッダーとフッター]ツールバーが表示される。
 
 前のページと違う設定をしたい場合、
 [ヘッダーとフッター]ツールバー上の[前と同じ]ボタンをオフにする。
 (アイコンしか表示されていませんが、マウスカーソルを持っていくと、
 「前と同じ」というコメントが表示されます。)
 
 そして、前のページと違う設定をする。
 これで、そのページ以降のヘッダー・フッターに違うものが設定される。
 
 
 |  |