石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

6309 / 7636 ←次へ | 前へ→

【1340】Re:マルチポストの是非について
 FORTE E-MAIL  - 04/12/5(日) 17:51 -

引用なし
パスワード
   どうもはじめまして。
私も以前よりこの問題が気にかかっていたのですが同じ思いの方がいて
思わず書き込ませていただきました。

マルチポストに関して私は次のように感じています。
私はパソコン通信時代の初期つまり草の根通信の時代から知っているのですが
当時通信速度は300BPS・・・今の数百分の一の通信速度でした。
その時代、巡回ソフトなどができて掲示板内の他の部屋・・つまりここでの
EXCEL、ACCSES,WORD質問箱へ軒並み同じ質問とか他の自分が運営する会議室
等の宣伝を書きまくるような現象が現れてきました。
ところが通信速度が遅いものですから・・・ここの一行読み込むだけで数秒
なんてとんでもない速度で回線の調子によってはそれでもエラーになるなんて
時代だったのです。
だから、「同じ掲示板内で他の部屋等に同じ書き込みは遠慮してほしい」
という内規のようなものが生まれました。
そのぐらい通信速度が遅くまた、通信時間で課金されていたので読む人に
金銭的な被害が生じていたわけです。

当時は次のような自分のハンドル名の書き方まで「ネチケット」として
取りざたされていました。

                       FORTE
この右端に書くのはだめで、

FORTE

このように左端に書き込むのですこれにより空白スペース分が速度が
早くなるからです。
だから古くから通信の世界にいる人たちは習慣的に左端にサインする
ようです(^_^)
また、このように顔マークは目のふじゅうな方が音声読取装置でパソコン
通信をしていた時代は誤動作するので遠慮していたときもありました。

時代は光の時代になります。
ネチケットもどんどん変遷するべきですね。
私が通信の世界に迷い込んだときある掲示板(フォーラム)の責任者が
「何でもありです」というような柔らかい方だったのであーー自分でも
居てもいいんだと安心しずいぶん勉強させてもらいました。
おかげでシステム事業まで立ち上げることができたのです。

まーそんなことでここの責任者の方の考え方に感じ入りました。
ぜひ「お気に入り」に登録させていただいてちょくちょく勉強に寄らせて
いただきたいと思います。

ちなみに私は電車内での携帯電話容認派です、新しいエチケットとして
「電話をかけている人がいたら周りの人は静かにしましょう」と思ったり
しています(笑)

p.s.
古い時代の人間なんでWEBの掲示板になれていないものですから失礼が
あったらお許しくださってご指摘ください。

FORTE(osaka)

129 hits

【1221】マルチポストの是非について @MS1 04/6/12(土) 20:05
【1223】Re:マルチポストの是非について 谷 誠之 04/6/13(日) 23:24
【1340】Re:マルチポストの是非について FORTE 04/12/5(日) 17:51
【1341】Re:マルチポストの是非について 谷 誠之 04/12/5(日) 23:28
【1342】Re:マルチポストの是非について FORTE 04/12/6(月) 15:51

6309 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free