|
Jakaさん〜〜
こんにちは。
>今週に入ってから、やけに余裕がなくなっちゃって...。
お疲れさまでした^^
>フォローありがとうございました。
>そして、お疲れ様でした。
いえいえ・・・結局、役立ったのかどうなのか、よくわからんかったですが(^^;
>>そりゃ、99ショップに殴り込み♪
>とりあえず、今日の昼にブーたれてみます。
どうでした?
どういう対応でした?
>つんさまも「とり五目がお好き。」ですか....。
>店員が言ってたとおり、やっぱり売れているみたいですね!
鶏ちゃん好き♪
>昨日、チロっと読んで、昨日寝るまぎはに書いておいたものです。
>(つんさんへの返事になってないと思いますが。)
>
>テキストボックスって、基本的には文字列ですね。
>msgbox TextBox1.Value + TextBox2.Value
>ってやっても、ただの文字連結になるし...。
ああ・・・ほんとですね。
こういうことするときは、はなから「データ型変換」してたから・・・
>下やってみると、もっと悩むかも...。
>フォームにコンボボックス、ボタンを2つあるとして。
どうもありがとう^^
今、あまりゆっくり時間がないので、
また、改めて悩ませていただきます(笑)
>PS、
>何もないときの規定は、Valueプロパティだと言う事ですが、
>Valueプロパティがあるなしでも、速度に差が出ます。
>無い方が遅い。
>Range(XX).Text とするともっと遅くなる。
>前に試した結果ですが...。
>要するに省くなってことでしょうね????
なんかね、「省略してもいいけど、しないほうがホントはいいんだぜ」
ってこと多いですよね。
変数の宣言にしろ・・・最初から省略できないようにしとけばいいのに。
>PS2
>あのスレッド見て、パソコンって、余り追求せずにそういうものだと覚えることも必要だと言うことですね。
>MSの開発者に聞いてください!ってのもあり?
>逆にパソコンって、どうして動くのかわかりますか?ってのもあり?
それも一理ありますよね。
疑問を追究していくのも大切だと思うけど、そればかりしてたら先に進めない。
仕事なんかだと特に、とりあえず、「これはそういうものなんだ!」って鵜呑みにしていくのも大事かなあ・・・
で、余裕のあるときに振り返って、そうえばあれって何でなんだろう?
って、考えたらいいですね。・・・って、私は全然考えてへんけど・・・あかんやん(>_<)
|
|