|
谷 誠之様 また多くの回答者様、傍観者様
はじめまして、レオポンと申します。
今回の一連のことについては、ログを傍観していただけでしたが、
谷様の発言に共感し、書き込みを行うことにしました。
わたくしは4日ほど前に会社からいきなり「VBAでプログラムを組め!」
と言われた超々ビギナーです。
会社から突然申し渡された作業に、本片手にインターネットで
VBAのサイトを検索しまくり、そんな中でわらおも縋るおもいで
辿り着いたのがこのサイトでした。
>少しだけ意見を述べさせていただきますと、
>「質問としてあまりよくないもの」を挙げておく、というご意見はいいですね。
>それから「質問者にお願いする事項」も必要かもしれません。
>
>例えば「タイトルだけで質問のおおざっぱな内容がわかるようにしてください」とか、「その質問のバックグラウンドもできるだけ書いてください」とか。
>
わたくしも上記のような注意、お願い等が表示されることに賛成です。
今回発端となった質問に対しても、わたくしには「どうしてこの質問は
しちゃダメなの?」、「え〜それってVBAでは常識なの?」と分からない
事だらけでした。
また、数多くの質問の中に時々回答者様から「タイトルは分かりやすく」との
ご指摘を伺い見ることができ、初めて質問するための注意事項(同じ質問が
過去ログに無いかを確認してとか、返信・お礼はツリー表示からすることとか,
必ずお礼または解決しましたのレスを付けましょうとか。)等があると質問初心者としては助かると考えます。
>技術的にできる、という話と、それに回答してよい、という話は明確に区別すべきでしょう。
>
>ただ、どうしてやっちゃいけないのか、わからない人もいらっしゃるわけです。
>そこは質問箱の方針として、明記したほうがよさそうですね。
そしていただけると大変助かります。
ビギナーにはVBAのルールやその他もろもろの決まりごと等分かりません。
どうしてその質問に回答できないか、どうゆう背景のため回答不可のか。
また、こうゆう質問には最初から回答できませんとか。
それだけでも書いていただけると、どういう質問ならして良いのか判断が
つきやすくなると考えます。
これから先質問する機会もあるかと思いますので発言させて頂きました。
ほんレスに関係ないような内容になっていましたら申し訳ありません。
|
|