石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5615 / 7636 ←次へ | 前へ→

【2059】IBMノートとPBG3/333のお話
 Jaka  - 07/4/3(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   この前、買ったPBG3/333のメモリが128Mしかないので、
1.5インチぐらいで256Mのメモリ買った。

で、取り付けようをしてあけてみたら、すでに拡張スロットにさしてあった
通常なら、空いているスロットだから、標準搭載メモリ64Mと合わせて128Mなんだなとちょっとがっかり。
ま、合わせて320Mもあれば十分でしょう。

ささっていたメモリを外して、買ったメモリと付け替えて、取りあえず起動させてみた。
お、ちゃんと起動する。
めでたしめでたし。
と思って、アップルメニューより搭載メモリ量を確認したら....。
256Mしかない。

おい、おい、もしかして取り付けに苦労する(CPUとか外さないと交換できないらしい)したのスロットから、メモリを外してあるのかよ。
ショップだか、どこか途中で外されたのか、前オーナーが外したのかわからないけど、なんかこすい事するなぁ〜と思った。

で、下のスロットにメモリを取り付ける手順をWebで検索してわかった事。

下のスロットには、1.5インチ以下のメモリしか取り付けられない。
最高128Mしか認識できない。

上のスロットにさせる256Mまでの量を合わせて384Mまでしか増やせないらしい。

で、初めから拡張スロットにさしてあった128Mのメモリは、2インチぐらいの大きさだったので下にはさせない。
買った1.5インチのメモリを下に刺しても128Mまでしか認識できないから、上の2インチメモリと合わせて256Mにしかならないから、全く意味が無い。
ショック!!
意味の無い買い物をしたみたいだ....。
買った、1.5インチメモリを拡張スロットにさすだけで我慢するしかない。
はぁ〜。
ため息が出る。
まあ、256Mでも前より若干キビキビするし・・・。

ついでに買ったIBM用の中古CDドライブの話。
まず、MacでIBMリカバリーCDより、壊れたファイルをFDにコピーしてみようと思ったが、CDの中身はCABとか圧縮ファイルばかりでした。
一応、CDドライブから起動させてみようとしたら、大変なことに気が付きました。
バイオスのブートドライブの項目にCDドライブが無い。
えらいこっちゃ!!
こういう場合は、どのように対処したら良いのでしょうか。
誰か教えてください。
266 hits

【2056】Win98が起動しなくなりました。 Jaka 07/3/30(金) 12:32
【2057】すみません、久々の登場です 谷 誠之 07/3/31(土) 14:10
【2058】Re:すみません、久々の登場です Jaka 07/4/2(月) 16:53
【2059】IBMノートとPBG3/333のお話 Jaka 07/4/3(火) 17:00
【2062】メモリのサイズが違っていた... Jaka 07/4/4(水) 12:48
【2063】とりあえずThinkPadA31 K4Jを購入。 Jaka 07/4/16(月) 17:12
【2064】安物買いの銭失い? Jaka 07/4/17(火) 9:51
【2065】何とか復旧できたWin98。 Jaka 07/5/1(火) 13:28

5615 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free