|
こんにちは。かみちゃん です。
>また、VBAの理解を深めるコツなどありましたら、アドバイスいただけると幸いです。
希望した動作がされたときの「カイカン」はいいですよね。
どのプログラム言語もそうだと思いますが、それが醍醐味と言ったところでしょうか。
ところで、VBAの理解を深めるコツですが、私も勉強している過程なので、大した話はできませんが、
1.「マクロの記録」をまずは試してみる
2.それで得られたコードに基づいて、ヘルプを参照して、そこに載っている使用例も試してみる。
(VBAヘルプをインストールしておくことは重要です)
3.それでもわからないことは、掲示板の過去ログを検索してみる
4.そこに紹介されているコードを試してみる。
5.それでもわからなければ、Web上で検索しています。
いろいろなTipsなどテクニックが紹介されているので、それも試してみる。
6.それでもわからなければ、掲示板で質問してみる。
という感じです。
私の場合、たいてい1〜5で解決してしまいます。
掲示板で質問するときのコツとしては、まずは、自分のしたいことをシートイメージで示すことです。
元シートと期待している結果を示します。
A B C D
1
2
3
4
というような感じです。
このイメージを提示されるときは、ここの掲示板ですと、投稿欄の右下の「等幅」
にチェックをして投稿すると、キレイに見えます。
そして、現在作ってあるコードを提示します。
エラーが出るならば、エラーメッセージを示します。
エラーが出れば、メッセージとともに「デバッグ」ボタンが表示されれば、それを
クリックすことで、エラーになっているコードが反転されるので、それを示します。
エラーが出ず、期待する結果が出ないのであれば、そのコードで得られてしまう結果を
示します。
こうすると、比較的早く解決策が得られます。
以上、長々と拙い内容ですが、何かの参考になれば幸いです。
|
|