Page 582 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼複数の抽出条件 ミホ 04/3/19(金) 16:09 ┗Re:複数の抽出条件 kohji 04/3/27(土) 23:55 ┗Re:複数の抽出条件 ミホ 04/3/30(火) 11:33 ┗Re:複数の抽出条件 ミホ 04/3/30(火) 12:02 ┗Re:複数の抽出条件 こうちゃん 04/3/30(火) 13:01 ┗Re:複数の抽出条件 ミホ 04/3/30(火) 14:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 複数の抽出条件 ■名前 : ミホ ■日付 : 04/3/19(金) 16:09 -------------------------------------------------------------------------
またまた質問します。 クエリーの抽出条件が複数あります。 例えば、処理方法が あ、い、 a、b、c、d、あ+a、あ+b・・・ とあるとします。 これを タイトル:ひらがな あ い ___________ タイトル:英数字 a b c d あ+a あ+b ・ ・ ・ 2つのクエリーを作成したいのですが、 タイトル:英数字は Like"*a*"or Like"*b*"or Like"*C*"or Like"*d*" で表示可能ですが タイトル:ひらがなは (Like"*あ*"or Like"*い*")And Not Like"*a*"And Not Like"*b*"・・・・ Not Like の数が多いのですが、上記の方法がいいのか 他にやり方があれば教えて頂きたいのですが。 |
ミホさん こんばんは〜 久しぶりに掲示板を見にきたからかどうかわかりませんが 質問に答えようと思いますです タイトル:ひらがな の抽出条件ですが 項目名 ああ 1あ あい2 うう とあったときに クエリのデザイン画面で フィールド → 式1: LenB([項目名]) 抽出条件 → LenB(StrConv(StrConv([項目名],8),128)) でいけると思いますよ お試しくだされ |
> >タイトル:ひらがな の抽出条件ですが > >項目名 > ああ > 1あ > あい2 > うう > >とあったときに クエリのデザイン画面で > >フィールド → 式1: LenB([項目名]) >抽出条件 → LenB(StrConv(StrConv([項目名],8),128)) > >でいけると思いますよ >お試しくだされ ↑の式の意味がよく理解できないのですが・・・ [項目名]にはどのように入力したらいいのですか? 8=文字列内の全角文字 (2 バイト) を半角文字 (1 バイト) に変換します。 128=文字列を Unicode からシステムの既定のコード ページに変換します。 とヘルプには記載されていますが、??って感じです。 |
ごめんなさい。 例えが悪かったみたいですね。 タイトル:ひらがな と タイトル:英数字 としましたが 実際は名前が違います。 他の例でいいますと(実際の名前が出せないでスイマセン) タイトル:●●処理 あい AI ___________ タイトル:▲▲処理 酸洗 水洗 あい+酸洗 AI+水洗 ・ ・ ・ 2つのクエリーを作成したいのですが、 タイトル:▲▲処理は Like"*酸洗*"or Like"*水洗*" で表示可能ですが タイトル:●●処理は (Like"*あい*"or Like"*AI*")And Not Like"*水洗*"And Not Like"*酸洗*"・・・・ ●●処理には▲▲処理で抽出されているものは抜かして表示したいのです。 このような説明で分かりましたでしょうか? |
ミホさん、kohjiさん、こんにちは >例えが悪かったみたいですね。 たとえが悪いのでなく情報がすくないのだと思います。 例えばクエリの元のテーブルの情報があったほうが回答しやすいです。 kohjiさんのいう[項目名]とは、「あい」や「AI」が格納されている、もとのテーブルのフィールド名の事です。 元のテーブルの情報があれば的確な回答となり、お互いに理解がはやいでしょう。 また、もとのテーブルのデータはこうなっていて、このクエリでこれとこれ、こっちのクエリではこれとこれが抽出される、というように具体的にするとなおいいようです。 ところで、あるクエリの差分をとるなら、不一致クエリや重複クエリでいけそうですが? また、SQLでNOT IN を調べてみてください。 |
説明不足でした・・・ >ところで、あるクエリの差分をとるなら、不一致クエリや重複クエリでいけそうですが? >また、SQLでNOT IN を調べてみてください。 不一致クエリ・重複クエリ及びSQLを今までに作成した事が無いので まったく分かりません。ヘルプ等見たのですが・・・ SQLの表示は分かるのですが、意味が分かりません。 参考書を買って勉強してみます。 とりあえず、Not Like で抽出しておきます。 どうも有難う御座いました。 |